活動内容

ぞうさんクラブでは、毎日みんなで取り組みという活動を行っています。

ここでは、取り組みの内容をご紹介します(コロナ対策の為、自粛している活動もあります。)

毎日の取り組み

集団遊び

子どもと、その日する遊びを決めて、体を動かしています。遊びの中でルールを守ることの大切さやコミュニケーション能力の向上を目指しています。

 

指先サーキット

手先を使ったミニゲームに取り組む。手先の細かな動きを繰り返すことで手先の発達や感覚を養う。

 

 

 

カラオケ

好きな音楽や映像を見ながら、歌を歌ったり踊ったりすることで、自己表現力を高めつつストレス発散をして楽しんでいます。

おこづかい

100円のお小遣いを持ってお買い物体験。お金を使って買い物をする経験を積み、お金の価値や店員さんとのやり取りの仕方、自分の買いたいものを選択する力を養います。

カードゲーム

トランプやカルタ、百人一首など様々なカードゲームをお子様の能力に合わせて、行っています。ゲームを楽しむ中で、ルールを学び考えることで、知育につながると考えています。

おやつづくり

カップケーキ、クレープ、ホットケーキ、どら焼き等みんなで楽しく作りながら手先の力を養います。※自粛中

創作活動

毎月テーマを決めて文字や絵を描く、色を塗る等。作ることを楽しみながら、季節行事も意識し季節感覚や創造性を育みます。          

 

 

トレーニング

ダンスやストレッチをしたあとに、子ども達の関心の高い運動を取り入れ、体を動かすことで体力の向上を目指しています。

 


お昼づくり

カレー、焼そば、肉じゃが、マーボー丼等みんなで楽しく作りながら切り方や、材料を考えます。

※自粛中

 

全体遠足

スカイツリー観光、バイキング、公園アスレチック等みんなでお出かけをして一緒に楽しみを共有します。

※自粛中

チーム遠足

ボーリング、カラオケ、プール、博物館等少人数でお出かけをして好きな遊びを満喫します。

※自粛中


1日の流れ(平日の例)

下校~

登室・自由遊び

16:00~

ダンス・取り組み

17:00~

おやつ

17:20~

ビデオtime

17:50~

小学生さようなら

18:00~

中高生time

18:20~

帰りの準備

18:30~

さようなら

1日の流れ(休日の例)

10:00~

登室・自由遊び

11:00~

取り組み

12:00~

お昼

13:00~

自由遊び

14:00~

ダンス・取り組み

15:00~

おやつ(コロナ禍の為、現在は行っておりません)

15:30~

ビデオtime

16:00~

さようなら